防虫防腐剤も塗料も使っていない犬小屋の作り方

市販の犬小屋に

どうしても入ろうとしてくれない

お義母さんの犬

 

おそらく

防虫剤、防腐剤、塗料のニオイが

イヤなんだと思います

 

そこで!

以前に

防虫剤も

防腐剤も

塗料も使っていない

自然素材の

犬小屋を作ってみました

その様子はコチラ
http://www.engawashoten.com/?p=1536

 

そして

自然素材の犬小屋は

町田の自宅に

お引っ越し

ウッドデッキも作って

彼女(犬)も喜んでくれているようです

ウッドデッキ作りと犬小屋引っ越しの様子はコチラ
初日→http://www.engawashoten.com/?p=1525
二日目→http://www.engawashoten.com/?p=1554

 

そしてホッとしたのも

束の間!

今週はわが家(長野)に

彼女(犬)が

来てくれるとのことじゃ〜

ないですか!?

 

犬小屋は引っ越ししちゃったので

わが家には

あのくっさ〜い犬小屋しかありません!

 

ということで

急いでもう一軒

作りました

 

s_IMG_2180

 

二軒目ともなると

だんだん慣れてきて

精度とスピードが上がってきました

 

急いで作りつつも

今回は写真もちゃんと撮っておいたので

せっかくなんで

どんな風にできるのか

ご紹介しちゃいますね〜

 

s_IMG_2142

 

急いで作る・・・

のにまずビールをあけちゃいました

急いで作る・・・から!

ビールをあけた!

ということにしましょう。

 

材料はウッドデッキを作ったときの

端材を構造材に使いました

 

ヒノキ御殿!

ヒノキの天然乾燥材です!

防虫処理、防腐処理もしてなくて

塗料も使っていない材料

とってもいいニオイがします。

 

残念ながら一般のホームセンターなどでは

おそらく手に入りません

市場に出回っている材木は

ほぼほぼ薬剤処理がされてしまっています

 

そうでないとお店でも扱えないんですね

ですから、この材料は

知り合いの材木屋さんから直接購入しました

 

s_IMG_2144

 

まずは骨格となる

フレームを作ります

ここをしっかりと作ることが大事!

ってことがよく分かりました

そうするとゆがみが少なくなります

 

s_IMG_2145

 

そして床板を張ります

今回の床は杉

スギはとってもやわらかい木

肌触りもいいので

きっと気持ちいいはず

 

s_IMG_2146

 

言い忘れましたが

床板を張るために

中心に補強のために

根太になる材料を

一本入れています

 

s_IMG_2147

 

いよいよ棟上げです!

小屋束をたてて

棟木をのせます

 

s_IMG_2150

 

そして屋根

垂木になる部分をくっつけて

 

s_IMG_2152

 

ひとまず構造体が完成して

一段落

 

s_IMG_2149

 

庭のジューンベリーでも

つまみ食いすることにしました

 

去年は2〜3粒しかならなかったのに

今年はいきなり大豊作です

 

s_IMG_2154

 

それでは屋根を張っていきます

材料はカラマツの

ラフ板グリーン材

道具小屋ガレージを作ったときの端材です
http://www.engawashoten.com/?p=1595

 

s_IMG_2155

 

下から順番に張り込んでいき

上に張る板を2cmくらいずつ重ねていきます

 

s_IMG_2157

 

板を張るときに

上の写真のように

木表、木裏ってのを

気にしながら張っていくと

板の反りが屋根に沿うように

なってよりいいです

 

木表、木裏についてはコチラの記事を参考に使わせてもらいます
http://diy-wooddeck.com/mokuzai-kisotishiki/mokuzai/kobanashi02.html

 

木表側に反ってくるので

木表側を下にして

張り込んでいきます

 

s_IMG_2156

 

屋根が張れました

いつも棟のおさめをどうするか?

悩みます

 

こどもたちが

これをくっつければいいんじゃない?

と教えてくれています

 

今回はとりあえずどうするか保留

屋根の下に小屋を置くので

ひとまずはナシで

 

s_IMG_2158

 

構造が美しい建物は

その構造が見えなくなっても

美しい建物になります

 

建物の美しさは構造に宿る!

・・・とボクの尊敬する建築家も

言っていました

 

s_IMG_2165

 

あとは同じように

壁を下から順番に張っていきます

材料は屋根と同じカラマツ

 

s_IMG_2172

 

できました〜!

 

わりと壁の板のカタチを

三角とか入り口の部分にあわせて

カットしていくのがちょっと大変で難しい・・・

ちょっと苦戦します

 

s_IMG_2164

 

今回は横から見た

このプロポーションが気に入っています

 

s_IMG_2181

 

二人(二匹)入りました

 

さあ〜、肝心の

彼女(犬)は今回もちゃんと入ってくれるかな〜?

ドキドキ・・・

 

s_IMG_2198

 

あれ?

入らない?

うっそ〜!?

 

s_IMG_2200

 

じらされました

無事に入ってくれました〜

どうやらうしろに置いてあった材木が

自宅のウッドデッキを連想させたようで

しばらくはそちらがお気に入りのようだったようです

よかった、よかった

 

s_IMG_2204

 

ということで

ホームセンターで購入した

くっさい犬小屋は結局

一度も中に入ることなく

まさしくゴミとなってしまいました

 

ボクが過剰に敏感になっちゃってるのかな〜?

解体しているときも

ニオイがプンプン

合板、接着剤、防虫剤、防腐剤、塗料・・

手にもニオイがついて

石鹸で洗っても

しばらくはニオイがとれませんでした

 

燃やしてもやっぱり

なんかやだしな〜

 

結局この犬小屋は

誰のために

何のために

作られたものなんだろう?

 

誰が得をするために

作られたものなんだろう?

と考えると

なんだか

自然と解体する手にも

力がこもりました

 

モノを作る

ということ

 

誰のために

何のために

どんな材料で

どんな作り方で

 

どうして

それを作るのか?

 

そもそも

それを作る必要があるのか?

 

作る前にそれを少しでも意識することが

とても大事だと感じました

 

 

あっ!

言い忘れました、注意!!

ちなみにこの犬小屋は

雨漏れしますので悪しからず!

 

ボクの道具小屋の屋根と一緒ですので(笑)

ワンちゃんがびしょぬれになっちゃっても

怒らないでね!

雨漏れ対策は・・・検討します!

 

あと・・・

すごく重いです!

持ち運ぶ方は注意!

 

 

2 thoughts on “防虫防腐剤も塗料も使っていない犬小屋の作り方

コメントを残す